更新が滞っておりまして誠に申し訳ありませんでした。
しかもこの記事は現時点では写真がありません。
後日付け加えます。
すいません。
つい先日(というのは嘘です。)わくわくサマーキャンプ(通称:夏キャンプ)が8月の7日、8日に行われました。
今回の夏キャンプ、すごいのはその参加人数でございます。
小学生からスタッフ総勢で約100人!!
今思うと本当にすごい人数だなぁ・・・。
大型バス2台を使ってキャンプ場へ移動し、
開会式をしてから、みんなでお弁当をパクパクッ!!
みんなが食べ終わり、各自今夜お世話になるテントに
自分の荷物を置きに行きました。
そしてその次に行われたのが、1日目のメインイベント・・・
トレジャーハント!!
各班で協力しながら、暗号やパズルなどの謎を解き明かし、魔王(現部長)や魔王の手下を
倒して、みんなでお宝をゲットだぜ!!
という夏キャンプじゃないと出来なかったであろうこのレク。
みんななまら楽しそうでした。
この後はおなかも減ったことだし、みんなで夕ご飯(メニューはやはり定番のカレーライスです)を具材の調理や米炊きはもちろん、かまど造りや薪割りまでみんなで協力して行いました。
みんなでがんばって作ったカレーライスはおそらく格別の味だったと思います(僕は特大盛りで2杯食べさせていただきました)。
あたりはすっかり夜・・・。
真っ暗な闇を照らすのはキャンプならではキャンプファイヤーです。
みんなで歌って踊って楽しかったですね。
そしてちょっとした余興を挟んで、ナイトハイクに突入しました。
ナイトハイクは2班合同で指定されたコースを歩いていき、所々に出てくるお化け(?)やケダモノに扮したお茶目なスタッフたち。
とても楽しそうにはしゃいでくれていました。
(ここは写真がありません。)
さぁここから2日目に入ります。
みんなで机を囲み食べた朝食のサンドイッチはとてもおいしかったでした。
そして夏キャンプ最後のレク・・・水合戦(名付け親:たろう)!!
まずは昼食のホットケーキの具材の名前の書いた紙を、食器洗剤の空ボトルを再利用した水鉄砲で打ち落とし、スタッフ数名の背中についた紙も打ち落とした少年少女たち。
勇ましき少年少女たちは自分たちも雨合羽を羽織り、長靴を履いて、いざ水合戦!!
(ルールは雪合戦のような感じで、お腹にティッシュを巻き付けた印をつけて、ティッシュが水に濡れて破れていたらアウト)
班対抗だったためみんな必死で逃げたり、かけたりしていました。
でもみんなは勝っても負けても良い笑顔をしていました。
その後昼食のホットケーキをおいしくいただき、とうとう閉会式で終了です。
長いようで短い1泊2日のわくわくサマーキャンプはとても楽しく、きらきらと輝く思い出になってくれていたらと思います。

記入者:たろう
しかもこの記事は現時点では写真がありません。
後日付け加えます。
すいません。
つい先日(というのは嘘です。)わくわくサマーキャンプ(通称:夏キャンプ)が8月の7日、8日に行われました。
今回の夏キャンプ、すごいのはその参加人数でございます。
小学生からスタッフ総勢で約100人!!
今思うと本当にすごい人数だなぁ・・・。
大型バス2台を使ってキャンプ場へ移動し、
開会式をしてから、みんなでお弁当をパクパクッ!!
みんなが食べ終わり、各自今夜お世話になるテントに
自分の荷物を置きに行きました。
そしてその次に行われたのが、1日目のメインイベント・・・
トレジャーハント!!
各班で協力しながら、暗号やパズルなどの謎を解き明かし、魔王(現部長)や魔王の手下を
倒して、みんなでお宝をゲットだぜ!!
という夏キャンプじゃないと出来なかったであろうこのレク。
みんななまら楽しそうでした。
この後はおなかも減ったことだし、みんなで夕ご飯(メニューはやはり定番のカレーライスです)を具材の調理や米炊きはもちろん、かまど造りや薪割りまでみんなで協力して行いました。
みんなでがんばって作ったカレーライスはおそらく格別の味だったと思います(僕は特大盛りで2杯食べさせていただきました)。
あたりはすっかり夜・・・。
真っ暗な闇を照らすのはキャンプならではキャンプファイヤーです。
みんなで歌って踊って楽しかったですね。
そしてちょっとした余興を挟んで、ナイトハイクに突入しました。
ナイトハイクは2班合同で指定されたコースを歩いていき、所々に出てくるお化け(?)やケダモノに扮したお茶目なスタッフたち。
とても楽しそうにはしゃいでくれていました。
(ここは写真がありません。)
さぁここから2日目に入ります。
みんなで机を囲み食べた朝食のサンドイッチはとてもおいしかったでした。
そして夏キャンプ最後のレク・・・水合戦(名付け親:たろう)!!
まずは昼食のホットケーキの具材の名前の書いた紙を、食器洗剤の空ボトルを再利用した水鉄砲で打ち落とし、スタッフ数名の背中についた紙も打ち落とした少年少女たち。
勇ましき少年少女たちは自分たちも雨合羽を羽織り、長靴を履いて、いざ水合戦!!
(ルールは雪合戦のような感じで、お腹にティッシュを巻き付けた印をつけて、ティッシュが水に濡れて破れていたらアウト)
班対抗だったためみんな必死で逃げたり、かけたりしていました。
でもみんなは勝っても負けても良い笑顔をしていました。
その後昼食のホットケーキをおいしくいただき、とうとう閉会式で終了です。
長いようで短い1泊2日のわくわくサマーキャンプはとても楽しく、きらきらと輝く思い出になってくれていたらと思います。

記入者:たろう
スポンサーサイト